妊娠中絶の流れ

妊娠中絶手術を受けるのは不安ですよね。少しでも安心していただけるように、このページでは妊娠中絶手術の流れをご紹介いたします。
-
1.事前予約
(電話予約)人工妊娠中絶をご希望の場合、まずはお電話で診察のご予約をお願いいたします。
-
2.受付
(診察当日)受付・問診票の記入を行います。保険証をご用意ください。
-
3.診察
(診察当日)尿検査にて妊娠を確認。超音波にて、正確な週数を出します。
-
4.手術手続き
(診察当日)診察室で手術日を決めます。(手術は後日になります)費用の提示、手術前日・当日の説明を行います。
-
5.手術前検査
(診療当日)採血を行います。
-
6.ご清算
(診療当日)受付で清算後、お帰りいただけます。
-
7.手続き
(手術当日または前日)診察室で、手続きを行います。手術費用や手術承諾書等の書類をお預かりします。
-
8.手術前処置
(手術当日または前日)内診等を行います。また、手術がしやすいようにラミセル(子宮口に入れるとスポンジ状にやわらかくなり、子宮口を広げます。)を挿入します。お忙しい方は当日でも手術可能です。
-
9.ご案内
(手術当日)看護師がお部屋へご案内します。
-
10.リラックス
(手術当日)お部屋で、リラックス効果のある注射を受けていただき、不安な気持ちを取り除きます。うとうとした状態でお待ちいただきます。
-
11.手術
(手術当日)当院にて研究した無痛麻酔を使用するため、手術中の痛みがありません。眠っている状態です。
-
12.休息
(手術当日)手術後の経過を診るため、1時間半から2時間お部屋で休みます。
-
13.手術後診察
(手術当日)手術後、内診等で診察をします。
-
14.ご帰宅
(手術当日)その日のうちにお帰りになれます。(日帰り手術)
-
15.後日の検診
(約1日後)経膣超音波で、手術後の子宮内の状態を観察します。
-
16.後日の検診
(約7日後)経膣超音波で、手術後の子宮内の状態を観察します。
おひとりで悩まず、私たちにご相談ください。
聖マリアクリニックグループは横浜市内で展開している産婦人科です。
妊娠中絶でお悩みの方は、お近くのクリニックにお問い合わせください。
